#31 友禅って何? 〜着物の基礎知識を解説 【創業文化元年 岡崎市・おおがや呉服店】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • RUclipsチャンネル更新しました
    「友禅」とは何か
    • #31 友禅って何? 〜着物の基礎知識を解説...
    友禅(ゆうぜん)とは、きもの模様を染める技法のひとつです。
    とくにフォーマルきものにおける代表的な染色法。 でんぷん質(米製)の防染剤を用いる手書きの染色法を指します。これは17世紀後半に創案された手法なのですが、すごく画期的な手法でした。
    友禅の名は、江戸時代の京の扇絵師・宮崎友禅斎に由来します。元禄の頃、友禅の描く扇絵は人気があり、その扇絵の画風を小袖の文様に応用して染色したのが友禅染。多彩な色彩と、「友禅模様」と呼ばれる曲線的で簡略化された動植物、器物、風景などの文様が特徴。
    ■ブログ解説記事(加賀友禅について)
    ameblo.jp/ooga...
    その後、絵画的な文様を染めるために文様の輪郭線に細く糊を置き、隣り合う色同士がにじまないように工夫する技法が開発された。やがて、この技法が友禅染めと呼ばれることに。
    京で生まれた京友禅の技法が、後年、友禅斎本人により加賀藩(現在の石川県)の城下町・金沢に持ち込まれ、独自の発展を遂げたものが加賀友禅。このほかにも東京友禅や十日町友禅、名古屋友禅などさまざまな友禅染があります。
    本友禅とも呼ばれる本格的な手描き友禅は多くの工程によって成り立つが、作家がオリジナルの創作を行う場合と職人の分業によって製作される場合がある。京友禅は原則分業制、加賀友禅は作家による単業制を敷いているケースがほとんどです。手描き友禅と型友禅の二つに大別されます。
    こうした特徴を知っていると、友禅染の美しさが際立ちます。着物の美しい図案にもっとも貢献したとされるのが友禅染。ぜひ多くの方に知っていただきたい手法です。
    ■お問合せ先
    おおがや
    岡崎市連尺通り1-4
    電話0564・22・1249
    →HPメールフォームよりお問合せ下さい
    www.oogaya.jp
    ■おおがや(大賀屋呉服店)について
    創作呉服と和装小物・和雑貨のお店
    創業文化元年(1804年) おおがや(大賀屋呉服店)
    www.oogaya.jp
    住所=〒444-0046 愛知県岡崎市連尺通1-4(名鉄バス「康生町」バス停下車徒歩1分)
    営業時間=9:00~18:00 木曜、第3水曜日定休
    取扱品目=呉服全般・和装小物・メンテナンス全般(洗い、染め替え、仕立て直し)など
    電話=0564-22-1249 
    FAX=0564-22-1249
    ▼おおがや7代目 Twitter
    / wakadanna5298
    ▼おおがやHP
    www.oogaya.jp
    ▼おおがやネットショップ
    oogaya1804.sto...
    ▼7代目きものブログ『いいきものがかり日記』
    ameblo.jp/ooga...
    ▼おおがやインスタグラム
    / oogaya5298
    ▼おおがやkimonoどんなチャンネル どんなチャンネル?
    こちらのチャンネルは、きものの基礎知識や情報、日本文化と着物との関係など、着物好き、和文化好きの方に役に立つ情報を、聞くだけでも理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (7代目が顔出しで出演解説していますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)。10~15分程度の動画が中心です。
    通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間にぜひご活用ください!
    きもの文化へのの感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
    SNSはほぼ毎日更新中

Комментарии •